Surprise Me!

シン・ゴジラから学ぶ憲法  - 緊急事態条項 - 『国民の権利没収』改憲ムービー

2016-10-04 10 Dailymotion

◆自民党憲法改正草案 98条、99条(緊急事態条項)◆ <br />① 誰が緊急事態を宣言するのか? <br />「内閣総理大臣は、…閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる(98条1項)。」 <br />⇒ 内閣が自分で宣言できてしまう。 <br />② 国会の承認が必要だから大丈夫なんじゃないの? <br />「緊急事態の宣言は、…事前又は事後に国会の承認を得なければならない(98条2項)。」 <br />⇒ 与党が多数を占めているのだから、当然、スルーされる。 <br />③ 100日を超えるときは更新の手続が必要だから大丈夫なんじゃないの? <br />「百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない(98条3項)」 <br />⇒ やっぱり与党がスルーしてしまう。 <br />④ 緊急事態だと内閣は何ができちゃうの? <br />「緊急事態の宣言が発せられたときは、…内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができる(99条1項)」 <br />⇒ 国会関係なし。 <br />⇒ 今でこそ、安保法制は国会で議論されていますが、緊急事態宣言の後は、内閣が自分で勝手にやってしまいます。 <br />⑤ でも、政令は国会の承認が必要だから大丈夫なんじゃ… <br />「前項の政令の制定及び処分については、…事後に国会の承認を得なければならない(99条2項)。」 <br />⇒ 繰り返しですが、与党が内閣の決めたことをそのまま承認します。 <br />⑥ 緊急事態でも、人権はさすがに保障されるんでしょ? <br />「緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。 <br />この場合においても、第14条、第18条、第19条、第21条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。(99条3項)」 <br />⇒ 要は、人権侵害できるということです。 <br />  というか、人権を制限することが緊急事態宣言の目的です。 <br />⇒ 尊重する=ただの言い訳で、侵害はするということです。 <br />⇒ 財産を徴発して、補償しないということも考えられます。 <br />  現行憲法では、29条で補償されることになっています。 <br />⇒ 意に反する苦役(18条で禁止)を課すこともできるようになりかねません。 <br />  徴兵制への道が開かれる恐れがあります。 <br />⑦ 選挙で政権交代すれば緊急事態宣言は終わらせることができるんでしょ? <br />「緊急事態の宣言が発せられた場合においては、…その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる。」 <br />⇒ 緊急事態宣言をスルーする与党がずっと国会を支配しかねません。 <br />⇒ 緊急事態宣言が継続している間は、国会議員の任期は終了しないという特例を設けることもできてしまいます。

Buy Now on CodeCanyon